MENU

稼ぐのをやめたら人生激変します

こんにちは、稼ぐことをやめたきたろうです。

はい、私いくら頑張っても金銭面で豊かになれないのでお金を追うのをやめました。

正確に言うと労働収入を増やすことをやめました。(不労所得はまだ諦めず頑張って追います)

所得が減ったら大変に思いますが、生活水準を下げればいいだけの話なんですよね。

私はそう考えてこれから生きていこうと思っています。

今回は所得を減らして得られる変化について解説します。

ハッキリ言ってメリット多いです。

目次

月10万で生きる

私はこれが本気でこれからの生き方になると思っています。

当ブログで私は常々いっていますが、もう日本でお金持ちになるのは難しいです。

お金持ちどころか普通の生活すら厳しい社会になっていきます、ってゆうかもうすでになってます。

理由は言うまでもありませんね。

もう個人の努力でどうこうできる次元の話ではないのです。

だったらどうしたらいいのか?

少ないお金で工夫して生きていくんです。

お金稼ぐことを諦めたと言うとカッコ悪い印象がありますが、お金を稼ぐのを「辞める」のです。

求める物を「お金」から「時間」に変えるのです。

稼ぐのを辞めるメリット

お金より時間を求めて生きていく、こうすることで得られるメリットは多いです。

1つずつ解説します。

労働時間が減る

働く時いろんなことを気にします。

  • 職種
  • 勤務地
  • 給料(時給)
  • 勤務時間
  • 福利厚生

これらは全てお金を軸に自分の人生設計をしようとするから気にしてしまうのです。

ですが、お金を気にしない生き方をしたらこれらの項目気にしなくなります。

月10万円で生きるとなるとそんなに働かないで済みます。

単純計算ですが時給1200円で1日8時間、週に3日働けば11万5千円稼げます。

これも出勤日数を増やして1日の労働時間を減らすなど自分に合わせることも可能です。

仕事の選び方が変わる

「月いくらあればいいんだ」という考え方になると職種はこだわらなくなります。

正社員で働くとなると自分の強みを活かして働いた方が給料が増える、などと考えますがもうそんな次元の話じゃなくなります。

家の近くで楽に働けるのは何か?と考えるのです。

専門的なスキルなんてなくていいんです、なんなら最低賃金でもいいのではないでしょうか。

最低賃金で働いてくれる人なんて感謝されますよ。

ここで意識すべきは時給でなく待遇になるのではないでしょうか。

飲食店のランチの時間4〜5時間だけ働いて仕事終わりに賄いでタダ飯を腹一杯食べれるとかいいですよね。

それか本当に好きな仕事を給料を気にしないで働くのもいいのではないでしょうか。

漫画が好きだからネットカフェで働く、動物が好きだからペットショップで働くなど。

週3日くらいしか働かないのなら家から遠くてもいいかと考えてもいいかもしれませんね。

交通費をもらって好きなところで働いて仕事帰りにぶらぶらする、タダで好きな場所に行けます。

小さい我慢がなくなる

生きてると我慢する場面が多いと思います。

これを減らす方法はないか、時間を増やせば減らせると私は思います。

我慢というのは人が原因で起きます。

もちろん無理なものもありますが、小さい我慢は時間で解決できます。

  • 仕事があるから◯◯に行きたいけど行けない
  • お金がないから◯◯ができない

お金というのは時間がない人ほど出て行きます。

時間はお金で買えるなんてお金持ちがよく言ってますね。

逆にいうと時間がお金がないをカバーできたりします。

例えば旅行に行きたいとしましょう。

交通費や宿泊代で5万円かかる、これは高いですね。

ですが時間があれば安くできます。

新幹線に乗るから高くつくなら青春18切符使って移動すればかなり抑えられますよ。

東京〜大阪まで2410円で行けるそうですよ、9時間かかりますが。

美味しいものが食べたいなら時間かけて作ればいいんです。

レストランなどは短時間で料理を提供する必要があるからそこにコストやサービス料が乗るから高いのです。

時間があれば自分でも美味しい料理は作れます。

私はお金で手間を解決するより時間をかけて工夫した方が楽しいと思います。

精神的に余裕ができる

今の時代は生きてるだけでストレスやプレッシャーを受けます。

これもやはり原因は仕事です。

ですので、働く時間が減ればストレスも減ります。

正社員の仕事は1日単位で考えるものではなく、先のスケジュールを意識して働きますから常に仕事のことが頭に残ります。

あまり意識はしてないでしょうがこんな小さなことでも積み重なれば心身に影響が出ます。

ストレスなどは徹底的に対処すべきものなのでこれも大きなメリットです。

意外と給料が増えるかも?

今は人手不足です。

人気がない職種は本当に人手が足りない。

そんな業界で低賃金で朝から晩まで働く、これは絶対にやめてくださいね。

誰も幸せになりませんから。

なので、辛いキツイ低賃金な仕事なんて辞めましょう。

そうすればどうなるか?

本当にピンチで給料上がるんじゃないでしょうか?

働く人がいないと潰れますし仕事が止まっても潰れますからね。

当たり前ですがどの会社も会社を潰さないようにしたいので、従業員を蔑ろにしてまで会社を守ろうとします。

この流れはこれからも強くなるので流石に上がるのではと思います。

それでも給料を上げて求人しない会社はもうほっときましょう。

働く人がいるから会社は給料を上げないんですよ。

最近大手がやってる新卒初任給のアップみたいな派手なことするわけじゃないです、時給100円アップとかそれくらいなら現実的にあるのではないでしょうか。

時給が上がってくれれば月10万稼ぐのが楽になりますね。

まとめ

では最後にまとめます。

  • 頑張っても稼げないなら稼ぐのをやめよう
  • お金がないなら支出やコストを減らせばいいだけ
  • 月に必要な金額だけ稼げばいいと考える
  • 労働時間が減らせる
  • 必要な金額がわかると仕事の選び方が変わる
  • 時給より特典で選ぶ
  • 今までしてた小さい我慢が減る
  • 時間があればお金がないデメリットをカバーできる
  • フルタイムで働かなければ精神的に余裕が生まれる
  • 人手不足なのでバイトの時給が上がるかも

私は日本人に心からもっと自分の人生を大事にして欲しいと思っています。

そのためにはまず何をするべきなのか、労働時間を減らしてください。

働くってもはやいいことなのか、そこから考える時期に来ているのではと私は思っています。

社会のルールに従いつつも自分の本音にももっと耳を傾けましょう。

今の生活が辛いと感じるならバランスが合ってません。

もっと自分に正直に生きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次